この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

スマートな暮らし始めませんか

2012年01月10日

ずいぶんお久しぶりのブログです。

習慣とは恐ろしいものです。休みがちでもずーっとやっていたブログ。ふとしたきっかけで書かなくなると、それが習慣となる。好ましい習慣も、悪しき習慣もたった3週間で「あなたの習慣」になるそうです

さて、悪しき習慣より脱して、今年初のブログは『スマートな暮らし始めませんか』です。

先週末、早々にこのテーマでセミナーを行いました
ここでのスマートな暮らしとは

「スマートフォン」や「スマートハウス」など、スマートという言葉はよく耳にしますね。私も整理収納業「SmartBeans」と名乗っております

このスマートには「カッコいい」とか「出来る」っていうイメージがあって、家事も仕事もテキパキとカッコ良くこなしたいという思いからつけました。(スマートフォンが出る以前から使用していたので、マネしたわけではありません。)

Beansは「豆」→「まめに」という意味。


カッコよく振る舞えるには、用意・準備が必要なんです。用意準備が出来ているというには、要するに常に整理収納が出来ているってことなのです。日ごろからこまめに整理収納されていて、常に準備万端の態勢でいるということ。

【常に準備万端の態勢とは】

ある?       と聞かれた時にすぐに「あるかないか」が分かるということ
どのくらいある? と聞かれた時にすぐにどのくらいあるか把握できている
どこにある?    と聞かれた時にすぐにどこにあるか言えること
すぐに持ってきて と言われた時にすぐに持って行けること

がお約束です。



今年も昨年同様、分かりやすいセミナー、喜ばれるサービスを目指して整理収納の知識を一層深めてまいりたいと思っております。

今年も宜しくお願いいたします。